自閉症のアセスメントは子どもの興味・好きなことを知ることから!【簡単DL】

このページはアフィリエイト広告を利用しています

支援方法
スポンサーリンク
Pocket

こんにちは。
高機能自閉症の子どもを育てているぴょんたろうです。

 

 

 

このような悩みはありませんか?

 

療育っていうけど、いったい始めに
何をしたらいいの?

 

このような悩みに答えていきます。

 

結論からいうと療育ではじめにするといいことは以下です。👇

 

 

✔自閉症の子どもの「興味・関心」「好きなこと」に注目する
✔自閉症の子どもの「苦手なこと・弱点」に注目する
 
 
スポンサーリンク

自閉症の「興味や関心」を知って支援に活かそう!

できないところよりも「好きなこと」を起点にすれば支援がうまくいく

当たり前にみえます。

しかし、この「好きなこと」をただのこだわりとしてしまうと、もったいないのです。

 

なぜならば「好きなことは動機が高い」からです。

 

 

✔好きなことならすぐに覚えられる
✔子ども自身がすすんで行ってくれる
 
自閉症の子どもは特に興味や関心が独特だったりします。
 
 

大人が大事だから覚えたりやってほしいと思っていても、本人にとって「興味がないもの」は、すすんでやろうとしません。

 

 

いくら自閉症の支援に「絵カード」や
「ABA」がいいよと療育の先生に言われても

興味がなかったら、あなたはやりませんよね?

大人だってそうなのです。

自閉症のお子さんの「好きなもの」を取り入れたら支援の威力は大きいのです。

 

自閉症だからこそ「興味・関心」は効果が高い

自閉症の子どもの興味・関心を分類してみましょう

自閉症の子どもに限らず、「興味・関心」が高いものが「好きなこと」になる場合もあります。

しかし、「好きだけど得意ではない」「興味はあるけど、うまくできない」という場合もあります。

 

まずは、子どもの
「好きなこと(好み)」と「できること」
親が把握してみましょう。

 

スポンサーリンク

自閉症の支援の1歩目に「子どもの特性プロフィール」を作ってみましょう

自閉症の「好きなものシート」をダウンロードできます


(上の画像がダウンロードできます)

⇒子どもの好きなもの (Word文書ダウンロード)

以下の項目を分類してみましょう。👇

 

✔好きなこと・興味関心
✔好きでできる活動
✔難しい活動
✔我慢している刺激
✔こだわり
✔避けていること・きっかけとなる刺激
✔手助けの種類

 

*作り忘れたのですが、「これをすると落ち着く」ということも追加しておくと、支援をかんがえるときに役立ちます。

 

 

自閉症の子どもの興味・関心が思いつかない人は表から探しましょう

思いつかないときは、下を参考にしてください。

 

✅食べ物
⇒好きなお菓子やジュースなど
✅感覚
⇒くすぐり、抱っこ、音楽、綺麗な映像 など
✅具体物
⇒子供が手にいれたい物(おもちゃ、メダル、賞状など)
✅活動
⇒子供がしてる頻度の高い行動
「好きな人と話す・遊ぶ」「ゲームや遊び」「好きな場所に出かける」など
✅名誉
⇒先生に褒められる、学校で表彰される、リーダー、高作品の提示
✅社会的強化子
⇒言葉による称賛や、笑顔、褒められること
✅般性強化子
⇒価値あるものと引き換えられるクーポンなど
✅自己価値強化子
⇒本人の中で価値を感じられること
(ボランティア・奉仕活動など)

上記の中から、お子さんが好きそうなものをあてはめて、シートに書いてみましょう。

もし苦手なことも思いつくようであれば、記入しておくとよいと思います。
 
スポンサーリンク

子どものことを知るのではなく「自閉症の子ども」を知るために使う

自閉症の支援「わが子と仲良くなってみよう!」

私たちは、仲良くなりたいとき。

相手と接点を持とうとするとき。

 
「相手の好きなもの」を意識して話をすると思います。
 
 
 

相手の好きなものと嫌いなものをわかっていれば
こちらの話もよく聞いてくれるようになるよ。

 

子どもを支援するときも、「相手を知って仲良くなろう」とする気持ちが必要です。

 

自閉症の興味・関心を活かすために知る

 
ことに親は、こだわりの問題行動ばかり着目してしまいがちです。
 
 
 
 

しかし、それらのこだわりへの興味も整理して分類することで、支援に効果的に使うことができます。

 

 
 
自閉症のお子さんの興味・関心も得意な能力につなげて支援できたら、お子さんも自分の興味のある部分を褒められるので、よりポジティブに受け止める機会になります。
 
 
これは、支援のステップの1段階目(の中のはじめ)です。
 
 
 
スポンサーリンク

まとめ

✅子どもの「興味・関心」「好きなこと」
✅子供の苦手なこと
✅落ち着く感覚刺激
この3つだけでも、メモしておくか書いておくと心強いと思います。
 
 

頭の中でできてしまう人は、作らなくてOKです。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 
皆さまの参考になれば嬉しいです。
 

(^o^)/

【参考書籍】
「自閉症のTEACCH実践 ,岩崎学術出版社/佐々木正美 編集」
「フレームワークを活用した自閉症支援2 生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック、エンパワメント研究所/水野敦之 著」
「思いっきり支援ツール、エンパワメント研究所/ 武藤博文、高畑庄蔵 著」

 
 
 
 

Pocket

ぴょん

ぴょんです。自閉症の育児をしています。
自閉症の育児情報ブログを発信しています。
本家サイトはこちら

このサイトはすぐに使える療育の【視覚支援】の具体的な方法・実際に作ったツールなどのブログです。本家のブログの知識・情報系の記事とわけるためにこのブログを作りました。

ぜひ、自閉症の視覚支援の参考になればと思います。

ぴょんをフォローする
ブログランキング参加中です。応援していだけると喜びます。よろしくお願いします。(^^♪
支援方法
スポンサーリンク
ぴょんをフォローする
ぴょんぴょん自閉症の視覚支援の療育を推進するぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました